コーヒー豆の通販なら自家焙煎珈琲やすらぎヘ。

自家焙煎珈琲やすらぎの通販では、厳選したコーヒー豆を新鮮なままお届け致します。

自家焙煎珈琲やすらぎ
HOME カートを見る マイページへログイン お支払い・送料 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
 

美味しい珈琲の淹れ方

美味しいコーヒーの淹れ方
コーヒーの味は淹れ方で決まるといっても過言ではありません。
サラサラのコーヒー粉全体にそっとお湯を染み渡らせ、
コーヒー粉がふっくらと膨らんだ時、豆本来の香りと旨味をを最大限に引き出すことができます。
自家焙煎珈琲やすらぎが推奨するペーパードリップでの豆・水の分量は、
以下のとおりですので、参考にして下さい。
推奨するペーパードリップでの豆・水の分量

■参考

使用するお湯の温度は約90度程度がよいでしょう。

ネルドリップの場合もペーパードリップと同じ分量でOKです。
サイフォンは、2人分240ccを抽出するのに、260ccの水が必要で、
粉は20g程度です。 また、サイフォンには細挽き、ペーパードリップ、ネルドリップには中挽き、
プレスコーヒーには粗挽きを推奨します。
ハリオ式
1.ハリオの円錐型ドリッパー
2.ハリオのペーパーフィルター

1.ハリオの円錐型ドリッパー


2.ハリオのペーパーフィルター

3.ハリオ式
4.ハリオ式
5.ハリオ式

 3.ペーパーの側面の折り代を
 折って、セットする。
 粉を入れて、軽くゆすって
 平らにします。

4.湯を中心から外側に向かって
渦巻状にゆっくりと細く注ぎます。



 5.全体が湿り、膨らんできたら
  30秒ぐらい待ちます。


6.ハリオ式

 6.湯を中心から外側に渦巻状に注ぎ(このとき新鮮な豆なら膨らみます。)、粉のふくらみが
  終わり平らになるころ、次の湯を注ぎます。
  これを繰り返して、人数分を抽出します。





メリタ式
1.メリタ式の1つ穴ドリッパー
2.台形のペーパーフィルター

1.メリタ式の1つ穴ドリッパー


2.台形のペーパーフィルター

3.メリタ式
4.メリタ式
5.メリタ式

 3.ペーパーの底面と側面の
 折り代を互い違いに折って
 セットします。
 粉を入れて軽くゆすって平ら
 にします。

 4.湯を中心から外側 に向かっ
  て渦巻状にゆっくりと細く
  注ぎます。


 5.全体が湿り、膨らんできたら
  30秒ぐらい待ちます。



6-1.メリタ式
6-2.メリタ式
6-3.メリタ式

6.次の注湯で人数分の湯を一度に注ぎます。
 (注ぎ方は、中心から外側に向かって)




カリタ式 カリタ式3つ穴ドリッパー、台形のペーパーフィルター

1.カリタ式3つ穴ドリッパー  2.台形のペーパーフィルター

3.カリタ式
4.カリタ式
5.カリタ式

 3.ペーパーの底面と側面の
  折り代を互い違いに折って
  セットします。
  粉を入れて軽くゆすって平ら
  にします。

 4.湯を中心から外側 に向か
  って渦巻状にゆっくりと細く
  注ぎます。


 5.全体が湿り、膨らんできたら
  30秒ぐらい待ちます。



6.カリタ式
7.カリタ式

 6.湯を中心から外側に渦巻状に注ぎ(このとき新鮮な
  豆なら膨らみます。)
  粉のふくらみが終わり平らになるころ、次の湯を注ぎます。
  これを5,6回繰り返して、人数分を抽出します。


7.抽出終わり







絶対してはいけないこと

   【絶対してはいけないこと。】
   お湯を太く、端に注ぐこと。
   なぜなら、湯がすり抜けてしまい、十分に抽出できず抜けた味になってしまいます。
   また、これは全ての方式で言えることですが、お湯を全て落ちるまで抽出してしまうと
   雑味が混じり、味が悪くなります。



豆の選び方と保存方法

コーヒー豆の選び方

まず、焙煎度については焙煎士北浦がそれぞれのコーヒー豆について一番いいと

思われる焙煎度合いを決めます。

コーヒー豆は、焙煎度合いが浅いと酸味が出ます。やりすぎると苦味が出ます。

その間に甘味が出るポイントがあります。

それは、豆によって少しづつ違いますが、それを探し出すのが焙煎士の仕事だと考えています。

目指すところはお茶でいうところの「玉露」という感じでしょうか。

お茶とコーヒーは違いますが、「ほのかな甘み」という感じです。

もちろんアイスコーヒーなどは深煎りの方がいいです。

そういう場合は深煎りが合う豆を選び、深煎りで提案させて頂きます。

ブレンドがいいのか、ストレートの方がいいのか?

これもよくある質問です。

どちらの方がいいという答えはありません。どちらも正解です。

迷ったときは当店の飲み比べ商品でお試しください。ブレンドもストレートも入っています。

色々と飲める楽しみもあり、自分はどんな味が好きなのかを見つけることができるかもしれません。


味覚はその人その人によって違いがありますから、自分で好みを見つけてもらった方がいいと思います。

飲み比べはA、B、プレミアムとありますから、順番に試してみてください。

産地による違いももちろんあります。それを確かめていくのも面白いと思います。


当店では定番のブレンド、ストレート以外に旬の商品も提案していきます。

またそれぞれに、商品と産地の説明と香味、コク、甘み、苦味、酸味、を5段階で表示して

いますので参考にしてください。





コーヒーの保存の仕方

コーヒーはなるべく早く飲みきってしまうのが理想です。

止むを得ず長期保存する場合は、冷凍庫に入れるのが理想です。

粉の場合、すぐに密封容器に入れ、冷凍庫に入れます。

使用するたびに、空気に触れてしまいますが、1ヶ月程度は

新鮮な香味を楽しめます。

ロースト豆の場合、すぐに密封容器に入れれば、常温でも2週間

程度は新鮮な香味を楽しめます。

それ以上の期間の保存をする場合は、冷凍庫に入れたほうが

いいでしょう。










ページトップへ